2016/09/24
ストライドとピッチ。
ランナーを悩ませるこの二つの言葉。
「おぅおぅ、つまりこういう事ちゃいますの!?」というのが分かった!
・・・ような気がするので書いてみる。
そんな難しい話じゃないけど、正解かどうかは知らない。
「ストライドを伸ばすとピッチが落ちた。しかもすげーしんどい。」
「ピッチ早くしたらストライド狭くなっちゃったし全然速くならねーよ、かーちゃん(涙目」
というような事がよくある。
いや、よくあるのかどうかは知らんけど、あるよね?
つーか、ボクはストライド伸ばしたらピッチが見事に落ちたし。しかも落ちたピッチ中々上がらねーし。
何でやねん、て事やけど。
ストライド
だけ伸ばしたらどういう事が起きるのか?
ストライドってのは歩幅。ストライドを伸ばすってのはより遠くへ足を延ばして一歩ごとの歩幅を広げるわけ。
ストライドだけ伸ばすと歩幅が伸びた分、一歩進むのに今までより余計に時間がかかる。
一歩ごとに余計に時間がかかったらどうなるか?
一歩に時間がかかる分だけ歩数が落ちて当然ピッチ落ちますわ。
ピッチ
だけ増やしたらどうなるか?
ピッチってのは1分間の歩数。ピッチを増やすって事は1分間という限られた時間でより多くの歩数を稼がなければならない。
ピッチを増やすと一歩にかかる時間を今ままでより少なくしないといけない。
一歩ごとの時間が少なくなった分、歩幅を縮めないとピッチを増やせない。ストライドが狭くなる。
では、どうしたらピッチを維持しつつストライドを伸ばせるのか?
どうしたらストライドを維持しつつピッチを増やせるのか?
ストライドを伸ばす場合は、歩幅を増やしても一歩ごとにかかる時間を今までと同じにすればいい。
一歩ごとにかかる時間は一緒でもより遠くへ足を伸ばす事ができればいい。
ピッチを伸ばす場合は、今までより少ない時間で同じストライドを稼げればいい。
歩幅は同じでもより短い時間で次の一歩を踏み出せればいいのだ。
それをやるにはどうすればいいのか?
無駄な動きを減らすとかなんとか色々方法はあるかもしれないけど、単純に考えて脚を前後に動かす速度(脚を振る速度)を速くすればいい。
脚を動かす速度が上がれば、一歩にかかる時間は今までと同じでもより遠くへ脚を伸ばせる。
脚を動かす速度が上がれば、今までと歩幅は同じでも一歩毎にかかる時間は少なくて済む。
ストライドを伸ばしてもピッチが下がったりピッチを上げてもストライドが落ちたりするのは、脚を動かす速度が今までと変わらず遅いのが原因。
逆に言えば、ストライドとかピッチとという言葉に縛られなくても、単純に脚を動かす速度を速くする事が走力の向上に直結するのではないか?
脚を速く動かすって事は腕振りの速度も当然速くしなくちゃならないし他にも色々あるけれど。
しかしここで問題が出てくる。
脚を速く動かしたら今までより疲れる。長い時間持たない。
どうすればいいか?
筋肉鍛える?心肺鍛える?まぁ、それもいいけど。いや、外れちゃいないと思うけど。
フォームの観点から言うと、脚を速く動かす事によって増えた負荷をできるだけ抑える事だと思う。
増えた負荷をできるだけ抑えるには、今までより上下動を抑えるとか重心真下に着地してエネルギーロスを減らすとか、よりリラックスして余計な力を使わないようにするとか、より体幹に近い大きな筋肉を使って走るとかそういう事になってくるんだと思う。
ほんで、今までより脚をより素早く、今までより負荷を抑えて走る為の方法を部分的に学べるのが、ドリルであり。
そのドリルがランニングフォームへ繋がっていくのかなー、というような事をりょうたさんのコメントを見て考えたわけなのである。
なげーよw
先の記事で紹介したこのジャマイカAなんかも、上に上げた脚と着地してる脚を素早く入れ替えてる。
この脚を入れ替える速度が上がれば上がるほどに一歩にかかる時間は少しずつ短くなる。
上に上げたほうの足がステップを踏む度にぷらぷらしている。
下肢の余計な力がしっかり抜けているからだ。
余計な力が抜けていれば脚を入れ替える負荷は少なくなる。
余計な力が抜けていないと脚を素早く動かせない、というのもある。
筋力で無理やり動かすより、力みがない方が関節は素早く動かせるらしいのだ。
一歩にかかる時間が短くなって負荷が少なくなれば、マラソン速くなるんじゃなーい?
って事なのだ。
今までより脚を素早く動かしてそれを維持するって事が出来るようになったならば。
ストライドを伸ばすとかピッチを増やすとかよりも、どっちも自然に増えるもんなのかもしれませんな。たぶん。
あ、それと。走力が高くなると練習量が増える事について。
走力が高くなってサブスリーとかそれ以上になってくると、脚を素早く動かす事によって増えた負荷を段々と抑え辛くなってくるんじゃないかと。
それに耐える身体を作る為に、より多くの練習量と質が求められるようになってくる。
という事かな。
そんな事を考えたら。
行く行くはサブスリーを目指すとか、凄い気が重くなってきたwww
気が早い。